岡山県玉野市の玉野競輪場に行ってきました。2022年の改修工事後は初の踏破でしたが、この建物だけは何も変わってなかったですネw。

駐車場のトイレもそのまま残されてましたw。私は何度も訪問した事があるのでナビ不要なんですが、それでも一応と思いセットしてたら全然検索されなくて、後で分かったんですが、正式名称の「チャリロトバンク玉野」っと入力せなアカンようでした。カーナビを利用して訪問される方は参考にしてみて下さい。

入場料は無料で、そもそもゲートもないしw、係員は誰一人いません。勝手に入ってネってスタンスなんでしょうか……w

確かにきれいにはなりましたが、もう何もないって言うのかw、一応雨に濡れずスタンドまで行ける作りにはなってるようです。確かこの辺りにコンビニがあったんですが、それも無くなってるようですネ。

バンクは何も変わってません。私の影が写ってますが……w

もう暑くて誰も座ってませんでしたが4コーナー側、椅子が全撤去されてて、コンクリートの段差に座って観戦するスタイルのようです。

メインスタンドっと言ってもココが唯一なんですが入口です。まぁ~普通なんでしょうが、昔を知る人間からするとビックリの改装度合いですw。

2Fが一般席(無料)で、3Fがプレミアムルームです。この画は2Fなんですが、ホントキレイになって、床にはマークカード1つ落ちてなかったです。

よくある『無料給茶』ではなく、自販機で20円で販売するスタンスのようです。個人的には歓迎で、私も飲んでみましたが、まぁ~20円にしては相当良かったです。

この時は営業されてませんでしたが、うどんコーナーもあります。

しかも安いw

フリーWiFiも完備です。これも時代ですネw。

椅子がもうチョット良かったら満点だったんですが……w

全国初の競輪場併設ホテル兼選手宿舎です。私も一度は泊ってみたいですネ。

玉野競輪場(チャリロトバンク玉野)は以前、老朽化も激しく売上も低迷してましたが、インターネット投票の普及により売上がジワジワ延びてました。諸事情からナイター開催ができず、先に無観客のミッドナイト競輪を取り入れ、その際は地元人の雇用問題など反対意見もあったそうですが、その売上が見込みを大幅に上回る黒字で、秋にはナイター開催も開始!世論をも変えてしまいました。

改修工事後は基本、インターネット投票メインにシフトしたとは聞いてましたが、それでも結構来場者も多くて、私は現地車券(馬券舟券も同様)の方が相性が良いのもあるんですがw、個人的には公営競技の施設は維持して欲しいなぁ~って思ってます。

今回は久々の訪問で、実は岡山県内でも40キロくらいあるんで中々行くこともできませんが、将来を感じるキレイになった玉野競輪場(チャリロトバンク玉野)を観れて安心しました。

このサイトでは玉野競輪場(チャリロトバンク玉野)を応援してます